未病治 ここ最近テレビのコマーシャルで流れています。
東洋医学の特徴的な思想で
未病治という考えがあります。
これは本格的な病(やまい)になる前に
対処しようとする考え方です。
人間の体には病(やまい)になる前に
それなりのサインをだし悲鳴をあげています。
それをうまくキャッチし
対処すれば大事にいたらないのです。
未病を治す事が出来れば、最高・最良の
医療が出来たということです。
私はおもに経絡(けいらく)の異常をみる事にしています。
例えば、行間や期門をチェックして異常があれば
肝臓の疾患や眼の疾患、鬱や怒りっぽくなった
筋肉でいけば右側にいろんな症状は出ていないか
等々考えます。
本人もまったく気がつかない
カラダのサイン(叫び)を聴いて
病になる前にツボで対処します。
このような経絡はカラダを
足の先から頭の先まで
12本走っています。
現代の予防医学の一種です。

サッカーボールでもない
わたし(hana)のおもちゃでもない
けど
おもいきり
けって 蹴って けってっー
石を追いかけるのが大好きです。

2月17日 今朝の散歩道から
0 件のコメント:
コメントを投稿