と、私はよく聞きます。
「はい、いつもおいしく頂いています。」
と答える方は、大体が元気です。
「食べたくない時があります。」
とかいう人は、どこか具合が悪い方です。
食事をおいしく食べられる方と、そうでない方を
健康のバロメーターとしてみています。
喜らくでは五臓と六腑をみます。
その中でも胃の調子を最も重要に考えます。
それを「胃の気がある。」とか、「無い。」とかいいます。
私たちはお腹を触ったり、脈をみたり
直接具合を聞いたりして判断します。
そして
胃の気が無い人のツボは足三里にあります。
このツボに鍼とか灸をしていると
胃腸がグルグルと動き出します。
レントゲンで胃をみると
胃が動いているのがわかります。
まずは、胃の気の流れを良くしないことには
元気なカラダになりません。
お灸をする習慣のある人は
足三里に毎日、お灸をして下さい。
元気ハツラツの毎日が送れます。 \(^ ^)/
ワンポチお願いしま~す^^

貴方のクリックが私の励みです。 どうも有難う御座いました。 m(_ _)m
0 件のコメント:
コメントを投稿