今は自動血圧計がどこにでもあります。
おもしろくて何回でも計ってしまいます。
しかし、ふたつとして同じ値が出ません。
自分の本当の血圧はどれ?
こんな質問がたまにあります。
私は、すべてあなたの血圧ですよと答えます。
しかし血圧の記録を残せと指示されてるのですが
どの値を記録として残したほうが良いですか?
とまた質問されます。
それは、それは悩んでしまう方が多いと思います。 (´∵`)?
私は以前、医療機器のメーカーに勤めていました。
そのときに教えていただいたのは
血圧は脈の1拍ごとに変わるから
2分~3分間隔で3回以上測定して
一番低い値を記録として残しておく。
それが普段の落ち着いた状態の血圧に一番近いから
とのことでした。
当時はこの測定法がWHOの基準であり
医師のカルテにはこの記録を残しておく。
との文献を読んだ記憶があります。
こういった基準は常に変わっており
今の基準かどうかは、わかりません。
どう考えても、上記のWHOの基準は理にかなっており
普段の血圧をあらわす方法として正しいと考えます。
他にも測定前は安静にしてからとか
深呼吸をしてから測定するとか
測定する時間帯は比較するためにも同時刻にするとか
数々、有りますけれども
ネットで検索すればすぐわかる事なので、そちらに回します。
(^-^ゝ了解!!
応援クリックお願いしま~す^^

貴方のクリックが私の励みです。 どうも有難う御座いました。 m(_ _)m
0 件のコメント:
コメントを投稿